CLIP STUDIO AI機能中止(2022年12月)
タイムライン
11月29日
@clip_celsys: 12/6(火)に無償公開するVer.1.13.0で「画像生成AIパレット」の試験的な実装を予定しています。 今回の実装にあたりセルシスはユーザーデータをAI学習用に一切提供しておらず、今後もユーザーの明確な同意なしにデータを収集・利用することはありません。
evr.1.13.0での実装では、Stability AI LTDが開発・公開している「Stable Diffusion」というモデルを使用します。このモデルは同社が提供している状態で実装され、今回の実装にあたって、セルシスは学習のためのユーザーデータを一切提供していません。 また、CLIP STUDIO PAINTは、ユーザーの明確な同意なしにデータを収集・利用することはありません。
Mimicの件もあったし当然反発を想定してなるべく不安を取り除くようなメッセージにはなっている ぱっと見は好意的な意見も結構あるが全数チェックしたら割合は小さいかもしれない
2022年12月2日
@clip_celsys: 皆様からいただいたご意見を重く受け止め、CLIP STUDIO PAINTへ画像生成AI機能を搭載しないことといたしました。 皆様に新しい創作の体験をしていただきたい、という想いで開発を行いましたが、体験してもらう以前に、必要な配慮が欠けていました。
https://pbs.twimg.com/media/Fi9tsuxagAAJBaf.jpg
ユーザー意見として次が挙げられている
現状の方式の画像生成AIが、著作権を侵害していなくとも、誰かの著作物を利用して画像が生成されており、その由来が不明であるアプリは使いたくない。
アーティストの為のツールを名乗っているが、画像生成AI機能はむしろアーティストを苦境に追い込み、その活動を阻害する。
倫理的に問題がない方法で収集されたデータを利用していないのであれば、使えない。
CLIP STUDIO PAINTを使っただけで、画像生成AIで作ったと疑われてしまう。
なぜ要望が多い機能の改善に取り組まずに、問題視されている機能を追加するのか理解できない。
信用できない機能が搭載されている道具は、創作のパートナーとして受け入れられない。
他者の権利が侵害される可能性のある画像が生成され得る機能を提供しておいて、そうならないよう自身で気をつけてほしい、というセルシスのスタンスは無責任だ。
基素.icon
CELSYSのような長年の信頼を築いている会社が気を遣ったメッセージで表現史ても撤退する事態になったのは受け止めるべき事実 ある程度は想定していた上でやっただろうから、おそらく想定より反発されたのだと思う
セルシスは今後、このような懸念がある画像生成AIを用いた機能をCLIP STUDIO PAINTに搭載いたしません
ここまで言い切ったので完全ホワイトにしないと突っ込まれるだろう
@tokoroten: なのでまぁ、セルシスとしては画像生成AI関連をスピンアウトして別会社にして、懇意の会社から外部資本を突っ込んでもらって議決権を希薄化して、資本関係を外して、クリスタのプラグインとして画像生成AIを販売 一定量のユーザが利用するようになったら子会社化、という流れが正解になると思う
セルシスが「ユーザの声を聞いて」こうなったのでは、国産のクリエイティブツールのAI開発は停滞するだろう
マネタイズの出口が見えないのでコストをかけられない
開発されないなら問題も解決されない
グレーなものを消したいなら、グレーなものだと言う課題感を持った、ちゃんとしたプレイヤー(例えばセルシス)に任せるのがベストだと思う
初めからクリーンさを望むのは自由だが、技術開発を考えれば品質高くかつ完全にクリーンにするのは現状は難しいだろう
データの量でアプローチできるようになったのがCLIPなのだから。そしてデータの量とはインターネットに公開されている画像の量のことである 他方、フェアユースがある米国企業はどんどん技術開発をし、使いたい人はそちらを使うだろう フェアユースのある米国企業は着々と開発を進めて、それはどんどん使われる
国内プレイヤーはユーザー反応を重視して開発をしないか停滞
商業的に成功する国産プレイヤーはおらず、米国企業のものを「便利だから」選ぶ
開発をできないんだから国内プレーヤーに勝ち目はない
なぜここまで反発されるのか?
反発している人はどういう属性なのか?
新しいものはグレーから徐々にホワイトになっていくという意識がユーザーに薄い?
さまざまな事件によって著作権への意識が高まって(高まりすぎて)いる?